昨シーズンこちらのブログとInstagramに掲載したところ、反響が大きくWeekend storeでの販売の前にSold outした
Officer Blazer (オフィサーブレザー)、
Newbond(ニューボンド)。
その春夏verをヘビーリネンで作成しました。
![IMG_4430[27899]](https://blog-imgs-138-origin.fc2.com/o/t/o/otootoko/20200328104254d1c.jpg)

厳選された原料と紡績方法にこだわり、日本にて高密度に織り上げ、着込んでいくことに味わいや風合いが増してくる
濃紺のリネンウェザー。

シンプルな2つボタン、センターベント。
パッドなし。ゆるやかな絞りが入ったブリティッシュ・アメリカンモデル 。

ミリタリーJKによくある腰ポケット・フラップ裏にタブがつく仕様。

夏まで着用可能にするため裏地はつけず一枚仕立てで、縫い代をallパイピングにて処理しています。

襟裏にはカラークロス。

19AW同様 刻みも何もない平メタルボタンを使用。(こちらもミリタリーJKに多い仕様です。)
Soundman Webstore &Weekendstoreのみの限定商品となります。
【MODEL】 Newbond(ニューボンド)
【STYLE NO.】 211M-905P
【SIZE】 36-38-40-42
【COLOR】 Navy
【PRICE】 ¥ 45,000(+TAX)
ここのところ問合せの多い42サイズまでご用意しました。
前回のオフィサーブレザーを買い逃した方、また(いらっしゃったら嬉しいけど)ご購入いただいて春夏ver.もという方。
ぜひ
Soundman Webstoreをチェックしてみてください。
*なお、事前にご予約いただいた方へは発送済みですので商品到着をお待ちください。
- 2020/03/28(土) 10:27:57|
- Soundman 新作
-
| トラックバック:0
-
120双糸を使った生地、、、。
生地に詳しい方やアパレル関連の仕事をされている方であれば何を思い浮かべるかというと
高級シャツ地。
今回紹介するのはそんな生地で作ったコートです。。。。。
こう書いただけでもなんじゃそりゃと(笑。
そんな生地でコートなんて作れるのか?
というか作ったところでペラペラじゃないか。
そりゃそうです、、、、。
ノーマルな120双生地であればです。
仕掛けはそんなシャツ地に撥水性の高いウレタンコーティングを施しました。
それがこれ

取り外し可能なフードがついたバルカラースプリングコート
”Gardens Ⅱ ” (ガーデンズ セカンド)。
軽い生地だとどうしてもペラペラになってしまい、女子のコートみたいに見えがち。
やはり男が着るコートはハリがないと、、、と自分は思います。
なかなか画像でお伝えするのが難しいのですが、コーティング効果でパリパリです。
ゆえにひっかくとそのまま跡が残ります。いわゆるチョークマークがつきます。
それも味の一つです。
ヘビーな男っぽい生地は当ブランドでよく使いますが(特に秋冬)、こいつはライトで男っぽい生地です。
またこのコーティング、透湿性も兼ね備えているので梅雨時なんかも活躍してくれそうです。


フィールドコートがデザインモチーフ。
ウエスト裏にドローコードがつき絞れます。

ボタンにて脱着できるフードを外すと↓こうなります。

襟裏にはチンストラップも完備。

当ブランドはこういうポイントにレザーを使いがちです、、、、好きだからしょうがない(笑。

クリーニングは全バツです。
汚れたら布でふき取る、そんな感じでラフに着てください。
色はアーミーグリーンのみで少量生産、
またこちらの商品、実は国内店舗での取り扱いが少なく、海外ディーラーさんがメイン。
自分で言うのもなんですが、かなり希少なものとなります(笑。
【MODEL】 Garden's Ⅱ(ガーデンズ セカンド)
【STYLE NO.】 743M-014P
【SIZE】 36-38-40
【COLOR】 Army Green
【PRICE】 ¥ 53,000(+TAX)
Soundman official web storeにて販売中です。
なお取り扱い店舗に関しては
HPのContactページよりメールかまたはそこに記載している電話番号にお問い合わせください。
- 2020/02/28(金) 19:41:30|
- Soundman 新作
-
| トラックバック:0
-
構想10年と言ったら大げさでしょうか。。。。
いやいや逆に10年以上かも。。。。
自分が思う
”KING OF MILITALY COAT"='40s のイギリス軍ディスパッチモーターサイクルコート。
これをイメージソースとしていつか作りたいと思っていました。
それが今季実現しました。


先日ようやく工場から届いた
"Douglas "(ダグラス)がそれ。
そもそもディスパッチモーターサイクルコートとはなんぞやと申しますと、
イギリス軍において戦場をバイクに乗って書簡やらなんやらを運ぶメッセンジャー(ディスパッチライダー)
が着用していたミリタリーコート。
着丈は長く裾に脚を本体と留めるためのベルトも着き仰々しいいチンストラップ、胸にはものを取り出しやすいように
傾斜した大きなポケットがつきます。
これまでにも多くのブランドがこれを元に作っているのを横目にしながらも
中途半端なものは作りたくないとの思いもありサンプリングを続けていたのですが、
今年のお正月何の気なしに入った古着屋さんで自分に丁度良いサイズのそれを見つけ
4着目のディスパッチコートを購入した際instagramにアップした時の反響が大きく
これはいよいよ作る時か!と決意しました。(笑
(フォローしていただいている方の中には覚えてらっしゃる方もいるかも。)
とは言え、そもそも自分はバイクに乗らないのでそれをリアルにというよりも
街着としてのそれに重点を置いてリデザインすることに。

ディスパッチモーターサイクルコートといってもサプライヤーによって違いがあります。
4着あった元ネタを掛け合わせ袖はラグランスリーブ、
胸はパッチポケットではなく箱ポケット+フラップ仕様を取り入れました。
また一番大きくリデザインしたところはこちら。


フレンチワークコートのベルト仕様、いわゆるタイロッケン仕様にしたところです。


またモーターサイクルコートには不要でも街着としてあったら嬉しいハンドウォーマー仕様。

ポケット端にはオリジナル同様レザー補強パッチがつきます。
風を防ぐという機能だけではなく格好良さポイント高いチンストラップ。

ドットボタンで留まるセンターベントのマチはイギリスつながりで乗馬用のフィールドコートのディティールから。

モーターサイクルコートには欠かせないレッグベルトですが、不要な人はドットボタンにて取り外せる仕様に。

今シーズンのアイコンアイテムとも言えるこのコートはHPのトップでも使用中。

*こちらの画像はHP用にカラーいじっています。
本来の色はこちらが近いです。
↓

先染めの高密度コットンダックを表地にライナーにもウール混紡のツィードを使用し防寒対策もバッチリです。
決してお安い買い物とは言えず、使いやすさなど考えると万人にオススメのコートではないですが、
カッコ良い!!と理屈なしでピンと来た方には間違いないです!
【MODEL】 Douglas(ダグラス)
【STYLE NO.】 673M-958O
【SIZE】 36-38-40
【COLOR】 Charcoal、OliveGreen
【PRICE】 ¥ 81,000(+TAX)
Soundman official web store にて絶賛販売中です。( Soundman Webstoreでは36,38サイズのみのお取り扱いとなります。寸法データを参照してもらえばわかると思いますが、通常よりややゆとりのあるサイジングになっています。)
その他の取り扱い店舗に関しては
HPのContactページよりメールかまたはそこに記載している電話番号にお問い合わせください。
- 2019/11/13(水) 15:17:39|
- Soundman 新作
-
| トラックバック:0
-
Soundman を世に送り出した頃(’00年代初頭)。
ハンティングJKやらベストを元ネタに随分とリデザインさせてもらいました。
挙げ句の果てにはポロシャツのポケットにハンティングJKのポケットをアレンジしてつけたり、、、、
(結果未だにそのポロは作り続けていて一番のロングセラーアイテムとなっています。)
そんなわけでそこそこ元ネタ古着も収集したので
あまりこのジャンルの古着で新たな発見をすることがなくなったかなと思っていた矢先
旧知の古着屋さんで偶然出会った
アメリカの(今ではそのかけらもないけど)大手アウトドアブランドA社がイギリスの老舗コートメーカーB社に
別注したハンティングJKが今回の元ネタです。
一言で言えばブリティッシュ・アメリカンを謳う当ブランドにはもってこいの材料!


”Darwin"(ダーウィン)
大小6つのポケットを兼ね備えバッグいらずの一枚です。

ハンドウォーマー付き&テープにて吊るした腰ポケット。

チェンジポケットはウエストベルト(中にスピンドル入り)のように見えてそこにかかるフラップを持ち上げると口が現れる仕様。

ハンティング物には欠かせないバックポケット。

これも縦ベルトのように見えて実はそこに口がある胸ポケット。ユニークな仕様です。
以下は防寒対策

チンストラップ。

ライトメルトンの裏地が身頃のみならず袖裏までつきます(袖口にはインナーリブ付き)。
ちなみにハンドウォーマーにもこのメルトンがつくためポケットに手を突っ込むと暖かい手袋いらず仕様でもあります。



色はフォレストグリーンとキャメルという暖色のみの展開。
【MODEL】 Darwin(ダーウイン)
【STYLE NO.】 683M-956O
【SIZE】 36-38-40
【COLOR】 ForestGreen , Camel
【PRICE】 ¥ 54,000(+TAX)
Soundman official web store にて絶賛販売中です。
今週末のSoundman Weekendstoreでも販売予定ですが、その他の取り扱い店舗に関しては
HPのContactページよりメールかまたはそこに記載している電話番号にお問い合わせください。
- 2019/11/05(火) 17:08:44|
- Soundman 新作
-
| トラックバック:0
-
先日(9月14日)初の第2土曜日開催となったSoundman Weekendstore
にお越しいただいた皆様ありがとうございました。
次回の開催は9月28日(土)になります。
徐々に第2第4土曜日開催というのを覚えていっていただければ幸いです。
さてそのWeekendstoreにギリギリ間に合って持っていった商品で
instagramにて今のところWeekendstoreのみの販売とインフォメーションさせていただいたものがあります。

GIZAコットンで織り上げたコットンモールスキンを使ったオフィサーブレザー、
”Newbond"(ニューボンド)。
GIZAコットンとはエジプト綿の一種でGIZAとはエジプトの地名です。
コットンの中でも超長綿と言われる繊維の一本一本が長い希少なコットン。
しなやかで耐久性に優れ、植物性の油脂が適度に含まれているため
ここまで天然の光沢が美しいモールスキンは他に類を見ません。
実はこの素材でこれから納品になるフィールドコートが’19AW Collectionにあるのですが、
中途半端に生地が残るというのもあり、展示会後急遽サンプルもなしで作成した商品のため
弊社のみの展開となったのです。


シンプルな2つボタン、センターベント。
パッドなし。ゆるやかな絞りが入ったブリティッシュ・アメリカンモデルと言えば良いでしょうか。


腰ポケット・フラップ裏にタブがつきます。
こちらはミリタリーJKによくある仕様。ゆえにOfficer BLAZER(オフィサー・ブレザー)。


見頃裏はコットン・ヘリンボーン、袖裏はキュプラ・ストライプ裏地となります。

刻みも何もない平メタルボタン、自分の中でのブレザーボタンといえばこれです。
当ブランドには BirminghamやDudley で使用しているオリジナルのメタルボタンがあるのですが、
このJKにはアンマッチかなと。
Dudley,Newcastle,Hamilton
Soundmanで展開する他のJKに比べ一番プレーンなJKになるかと思います。
この手のJKは展示会ベースだとどうしても埋もれてしまいがちなのですが、
昨年から直接エンドユーザーと接する機会も増え、お話しさせていただく中で
この手のJKがサウンドマンであれば欲しいという声をお聞きすることが多く
今回少量での生産となりました。
基本Weekend storeとWebstoreでの販売ですが、
サンプルもなかったためWebstore用の撮影がこれからになりもう少し先になるかと思います。
ですが、先日のInstagramでの反響も大きく(メッセージをいただいた方もあり)
念のためこちらに詳細を記し、当面webstoreを通さないかたちでの通販をお受けいたします。
Newbond ニューボンド
<Style No.> 211M-852O
C/#29 Navy
以下 スペック です。 (単位:cm)
36size 着丈67 肩幅41 袖丈61 胸囲100 腰囲94
38size 着丈70 肩幅42 袖丈62.5 胸囲103 腰囲97
40size 着丈72 肩幅45 袖丈63.5 胸囲107 腰囲102
PRICE : ¥43000 (+TAX)
通販ご希望の方は
Soundman HP contact PAGEよりメールをいただけますか。
クレジットカード販売、振り込みにて販売可能です。
詳細はメールにてお伝え致します。
*またweb storeにアップしましたらこちらにてご報告いたします。
↓
Soundman webstoreにアップしました。
テーマ:メンズファッション - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2019/10/02(水) 19:13:49|
- Soundman 新作
-
| トラックバック:0
-
次のページ